2012/05/04

LED電球

書斎の電球が頭に近く熱かったため、LED電球を試してみました。
小さい書斎ではありますが、熱がこもりがちで気づくと汗ばんでいることがあります。

「白熱電球に近いこと」を最優先に調べてこれにしてみました。 パナソニックのLDA11LGで、電球に近いことを売りにした商品です。
家電屋だと4000円くらいしてちょっと失敗したくないオネダン。
相変わらずオモチャ箱をひっくり返したような状態ではありますが、写真を撮って比較してみました。
もちろん、マニュアル設定になってますよ。


▲白熱電球(100V/57W)

▲LED

感想は…
  • 明らかに色が違うけど写真に撮って比較しないと(僕には)わからないレベル
  • 写真を見る限りだと白熱電球より明るい。たぶん、広範囲で見ると遠くは暗くなっているハズ。
  • 白熱電球より長く元々あった場所より低くなった(後で高さを調整した)
  • 頭熱くない!
  • LEDによくあるというフリッカー(ちらつき)は気にならなかった(わからなかった)
なかなか良さそうです。

2012/05/02

鳥牛の家 冬


冬が終わった、と言っていいだろう。鳥のほうです。
写真を多めに。

2012/05/01

はるのいえ


まだ木の写真がなくてすみません。となりに沈丁花を植えることにもなりました。
 もう、すごい私土掘ってる。木とか草があるっていいなと思って、今、庭を緑にしたいという情熱が。 一応庭造りの本とか読んで基本は押さえてるつもりなんですけど(高い中くらい低いの位置を決めるとか、 大きな木から植えていくとか) まあ、雑多に、とりあえず茂ってくれたら私も分け入っていろいろ観察できる・・・くらいを目標に。
家の前側の土壌改良はわりと進んできたので、さて、どういう風につくっていこうかな。

 3月ころから、昼はちょうど台所のつくりつけの調理台あたりを日差しが通っていくようになりました。 四角い光が動いていくのは、ちょっと、おもしろい。
 花粉がおさまってきたので、ここ数日窓をあけています。 二階は窓をあけないと日中少しむっとするくらいになってきたので、窓をあけるとすごくいい風がとおります。 階段の窓からはとなりの春でのびた木の新緑が見えて、もらい緑です。 こたつ布団もとって、なんだか家が軽やかになりました。
 きっと、四季を通して住んでみないとわからないことがたくさんあるんだなと思っています。 冬はあんなに寒かった一階が今、ひんやりと気持ちいいです。 鳥の人はぬか床をなにやらやっていますが、どうなることやら。

私は、空き地に雑草がぶわーって生えてるところとかに突っ込んでぼーっとするのが好きだったので、 たぶん植物に囲まれたくて、今家の土を掘っています。 早くも横とか、後ろとか、手を入れてないところにはたくましくどくだみの皆さんが登場中。どくだみのみはちょっとなあ・・・。シダ類とか植えたいです。

 私が紫外線にあたるとだるくなる病気なので、横と後ろの土は来年かなあ・・・。 家の前も、こう、美しくわさっとしてくれたらいいな。

はやくも(葉っぱが元気なくて心配だけど)新芽をすごい伸ばす南天と、南につけていただいた花台の上でどんどん大きくなるローズマリーと、いつ植えたのかわからないまま40センチを超えようとしている枇杷の木と、植え替えもしてないのに毎年よく持つシクラメンの赤い花と、衝動買いしたフィーバーヒューというハーブの緑と、鳥の人が植えたパクチーの芽が顔を出したのを毎日眺めつつ。
おおきくなあれー。